職務経歴書を書いてるけど自己PRどうしよう
銀行員がアピールできるポイントは?
こういった悩みを解決していきます。
銀行員はつぶしが効かないと言われることもあるぐらい銀行員は転職にネガティブになっている人も多いです。
しかし、銀行員は銀行員ならではの強みを持っており、上手く自己PRすることで異業種への転職も十分可能です。
僕も新卒で地方銀行に入行し4年働いたのちに異業種の転職に成功しています。
IT業界や医療業界などへの転職経験があります。
この記事では、
銀行員の転職の自己PRを書くポイント
実際に使用して転職に成功した自己PRの例文
自己PRを活かした職種別の転職先
を紹介していきます。
例文はあくまで参考なので、丸パクリではなく自分の言葉で自身の体験を書く必要があります。
そこだけ気をつけつつ読んでみてくださいね。
では早速いきましょう。
\手厚いサポートを受けたい方はこちら/
銀行員の転職で自己PRを書くポイント
銀行員の転職における自己PRを書く際には大事なポイントがあります。
そのポイントさえ押さえて型を作っていればあとは応募する企業の特性に合わせて対応していくだけでいいので難しくないです。
これまでやってきた業務や実績を洗い出す
まずはこれまでやってきた業務や積み上げてきた実績などを洗い出してください。
その経験を元にアピールポイントをピックアップしていきます。
アピールできることがないという人もこれをすることで自分は何が得意なのかが視覚でわかります。
- 業務中の困難をどう乗り切ったか
- お客様の満足を得るためにどういった工夫をしたか
- ノルマ達成に向けてどういった戦略を立てたか
などなど、些細なことでも洗い出していくと自分のアピールポイントが見つかりますよ。
銀行員転職の職務経歴書の書き方についてはこちらで詳しく解説しています。
>>元銀行員の僕が教える転職に成功した履歴書と職務経歴書の作り方必勝パターン
文章構成を考える
自分のアピールポイントを洗い出せたら次は自己PRを書く文章構成を考えていきます。
この文章を考えるのにも伝わりやすい型があるのでそれに当てはめて考えていきます。
僕も実践で活用した型なのでこの型に関しては丸パクリしてOKですので身につけてください。
- アピールできることを書く
- その理由、なぜアピールできるのか
- その根拠となるエピソードや経験を具体的に書く
- アピールポイントをどう活かすことができるのか書く
これはPREP法と言われるライティングのスキルの一種で、
結論→理由→具体例→結論
この流れで書くと伝わりやすい文章になると言われている手法です。
これは面接でもこの型に当てはめて話すことで使えるのでぜひ習得してくださいね。
銀行員の転職自己PR職種別の例文
実際に僕が使った自己PRも交えながら職種別の自己PRの例文を紹介していきます。
何度も繰り返しになりますが、これはあくまで例文ですので丸パクリでなく参考にしていただき自分の経験をあてはめオリジナルを考えてくださいね。
パクるだけだと話にリアリティもなくなりますし、面接官に必ず嘘ついているのバレますので。笑
ポイントは先ほど述べたことに加え銀行特有の専門用語を乱用しないことです。
一般職(窓口、後方事務)の自己PR
一般職でのパターンをみていきます。
一般職の強み
- 堅実で正確
- 事務処理能力
- タフな対応力
例文
私は銀行での窓口業務での経験で常にお客様のことを第一に考えて効率的に行動することができ、事務の処理能力に自信があります。
窓口ではお客様の話をよく聞き相手の求めていることをいち早く正確に汲み取り、適切な対応するようにしてきました。
窓口が混み始め、他のお客様をお待たせしそうな状況になると他の職員や他部署と連携を取って応援を要求したりしました。対応しているお客様が住宅ローンや投資信託といった込み入ったお話になると別のブースにご案内してご対応するなど臨機応変に効率化を図ることで3年連続で窓口表彰を取ったこともあります。
この窓口業務で培ってきたお客様を第一に優先して行動する考え方や事務処理能力を活かして御社の業務に貢献したいと考えております。
総合職(営業、融資業務)の自己PR
総合職、主に営業を例に自己PRの例文をみていきましょう。
総合職の強み
- 論理的思考能力
- 幅広く適切な提案力
- リスク管理能力
例文
目標(ノルマ)に対して論理的に達成する計画を立てて実行することが得意です。
個人営業に携わっていた頃は、ノルマに対してまず余財を徹底的に洗い出すことからはじめ達成までにそれぞれどの先でどれぐらい数字を集めるかなどの道筋を考えます。
その計画を元に顧客にアプローチし、そこでもお客様にとっての最適な商品を提案することだけは忘れずに意識していました。ノルマのことだけ考えて顧客満足を下げることはしたくなかったからです。
実行したことに対して上手くいかなかったことの原因を考え改善策をすぐに練るように心がけました。
答えが出ない時は上司や先輩に相談をしてアプローチの方法を変えたり、自分一人では獲得が困難だと感じた際は同席してもらうことで上手くいい意味で人を巻き込むことで連携で目標達成を実現してきました。
論理的にPDCAを回して目標達成してきた経験を活かして御社の〇〇の販売に貢献したく志望致しました。
自己PRを活かせる職種別の転職先
では、銀行員の自己PRで実際に活かせる転職先を職種別で紹介していきます。
あくまで一般的に言われている職種なのでここでの紹介は鵜呑みせずに自分がしたいことを探すのが一番です。参考としてお読みください。
一般職(窓口、後方事務)の転職先
一般職の転職先は以下
- 一般事務、営業事務
- 経理事務
- 秘書
- 接客業
- Web系全般
基本的には事務系に転職する人が多い印象です。銀行業務で培った事務処理能力や経理などの専門的な知識が活かせる職種に就きやすいからですね。
意外なところだとWeb系ですが、この業界は今伸びている業界でもあり必要なスキルを習得するのに勉強しなければいけませんが、資格勉強に明け暮れた銀行員ならここは軽くクリアできるので最近志望する人も増えているのが特徴です。
総合職(営業、融資業務)の転職先
総合職の転職先は以下
- コンサル(人材やIT系)
- 無形商材営業
- 金融系営業
- 外資系
- 経理、IPO
銀行の営業の特性上、無形商材を扱うコンサルやIT系の業界などは互換性が高く転職もしやすい分野です。
同じ金融である保険会社や証券会社などにキャリアチェンジする人も多いです。
メガバンク出身で海外経験がある人は外資系の転職をして年収を大幅にアップさせた人も多くいます。
まとめ:強みをうまくアピールしよう
繰り返しになりますが、自己PRで大事なのであなたにしかない経験に基づいたアピールポイントを洗い出し、それを上手く伝えることが大事です。
銀行員のスキルは異業種ではなかなか活かしにくい印象を持つ人事も多いので、そんな中で志望する企業にあなたを採用するメリットを感じてもらわないと内定は程遠いです。
ここに苦戦してなかなか転職が上手くいかないという銀行員もたくさんいます。
逆をいえば、ここを上手く落とし込んで自分の型を確立していればある意味どんな業界でもやっていけます。
どうしてもアピールできることが思いつかないのであればエージェントに相談するのも一つの手です。
彼らは転職活動の専門家ですから企業がどういった人材を求めているかの情報ももちろん持っています。
dodaとかマイナビとか有名企業がやっているところなどは信頼もできるのでいくつか登録して相談してみることをおすすめします。
転職活動をしていく上でどの道エージェントを利用していないと進めていくのは難しいのでとりあえず2社ほど登録しておきましょう。
転職エージェントについてはこちらで詳しく解説しています。
>>【おすすめ】転職サイトと転職エージェントはこれだけでOK!銀行員から3回転職をした僕が教えます
\手厚いサポートを受けたい方はこちら/