※この記事にはプロモーションを含みます。
ビットコインとイーサリアムの違いは?
これまでのチャートと今後の価格予想は?
ビットコインとイーサリアムの将来性は?
それぞれどこで買うのがおすすめ?
よくある質問は?
以上のことが解決できます。
2024年11月にアメリカ大統領選でドナルド・トランプ氏が当選し、ビットコインやイーサリアムをはじめ、
仮想通貨市場の盛り上がりがさらに高まってきました。
そこで、
ビットコインとイーサリアムどっちを買うべきかと悩む人もいるかと思います。
ここでは、そのような悩みを解決していくために、それぞれの特徴などを説明した上で、どっちを買うべきかを解説していきます。
早速いきましょう。
・FP3級
・3桁万円投資運用中
ビットコインやイーサリアムの購入は送金手数料がかからないGMOコインがおすすめです。
まだ仮想通貨取引所口座をお持ちでない方は、買い時に備えてとりあえず開設しておきましょう。
かんたん無料10分で完了しますよ。
\かんたん10分で完了/
ビットコインとイーサリアムを買うならどっちがいい?
ビットコインとイーサリアムは時価総額ランキング1位2位の関係。
2024年11月現在、ビットコインの時価総額は267兆円、イーサリアムの時価総額は61兆円
今後も仮想通貨市場を牽引する二大銘柄としてますます発展していくことでしょう。
では、「ビットコインとイーサリアムはどっち買えばいいの?」と疑問を持つ人も出てくるでしょう。
結論、ビットコインとイーサリアムを両方買えばいいです。
その根拠について、詳しく見ていきます。
極論ビットコインとイーサリアム両方買うべし
ビットコインとイーサリアムは極論、両方買った方がいいです。
なぜなら、リスク分散になるからです。
むしろこの2つの銘柄以外は買う必要がありません。
2つの銘柄は用途やコンセプトが全く違うものであり、それぞれの良さがあるためどっちがいいというのは人によって異なるため断言できません。
そこで比較的時価総額も安定して、高い将来性も考慮するとどちらにも分散して購入することが合理的だと思います。
それぞれの特徴や将来性については次章以降で詳しく解説していきますね。
長期保存するならビットコイン
ビットコインに向いている人は「長期保存したい人」です。
その理由としては、
- 時価総額が不動の1位
- デジタルゴールドとして価値が担保されている
- 法定通貨として使われている
以上の3つです。
時価総額が不動の1位
ビットコインは仮想通貨市場の中でも最も時価総額が高く、ずっと1位をキープしています。(2024年11月時点では約260兆円)
2位のイーサリアム(2024年11月時点では61兆円)とも桁違いの水準で推移していますね。
デジタルゴールドとして価値が担保されている
市場ではビットコインとそれ以外はすべてアルトコインと言われており、
”ビットコイン”という1つのジャンルとしての位置づけを確立しています。
デジタル上の金(=デジタルゴールド)として、唯一無二であり価値も担保されている資産の一つです。
法定通貨として使われている
ビットコインはすでに法定通貨として使われている国もあります。
実際にお店での決済をビットコインで支払うこともできるということです。
日本でもそう遠くない将来、ビットコイン決済ができるようになるでしょう。
法定通貨として使用されるようになれば、通貨としての価値も付くため長期投資には適していると言えます。
高い運用益の利幅を狙うならイーサリアム
イーサリアムに適している人は「高い運用益の利幅を狙いたい人」です。
なぜなら、イーサリアムはビットコインと違い2024年11月現在の価格は1ETH=約40万円前後で
まだまだ伸びしろがあるからですね。
その根拠としては、
- NFT購入時の決済で使われている
- DeFiなどのWeb3にも使われる
- 分散型アプリケーションやスマートコントラクトの開発基盤となっている
以上の3つです。
イーサリアムはビットコインと違い、実用性に長けています。
今後ますます発展していくNFTやWeb3などの開発基盤としてイーサリアムは欠かせません。
その高い将来性とまだ手の届きやすい価格帯で購入できることから、
今後高い運用益を狙いたい人にとっては購入して間違いない銘柄だと思います。
「今はまだ割安」という投資家もいるぐらいなので、もしかすると今がまだ買い時であると思う人もいるでしょう。
結論ーそれぞれの特徴を理解したうえでリスク分散しよう
上記を踏まえ、結論ビットコインとイーサリアムは両方購入した方が良いという答えになります。
なぜなら、それぞれ用途や付加価値が付く条件が違うのでリスク分散になるから。
例えば
6:4ぐらいの比率で
比較的安定性の高いビットコインを多く保有し、イーサリアムでより高い運用益を狙う。
100万円の軍資金があるなら、
60万円をビットコインで40万円をイーサリアムといった感じですね。
このような投資目的に応じたポートフォリオを組むのがおすすめです。
もう少しリスクを負ってでも高いリターンを目指すのであればイーサリアムの比率を増やすのも一つの戦略です。
ビットコイン30万円:イーサリアム70万円
みたいな感じですね。
\かんたん10分で完了/
ビットコインとイーサリアムの違いは?特徴を解説
ビットコインとイーサリアムの違いについて、それぞれの特徴を解説しながら比較していきます。
大まかな特徴については以下
ビットコイン | イーサリアム | |
開発者 | サトシ・ナカモト | ヴィタリック・ブテリン |
開発時期 | 2009年 | 2015年 |
発行上限数 | 2,100万枚 | なし |
用途 | 決済手段 | DApps(分散型アプリケーション) |
コンセンサスアルゴリズム | PoW(Proof of Work) | PoS(Proof of Stake) |
ブロック生成時間 | 約10分 | 15秒 |
それぞれ詳しく見ていきます。
開発者・開発時期
ビットコイン | イーサリアム | |
開発者 | サトシ・ナカモト | ヴィタリック・ブテリン |
開発時期 | 2009年 | 2015年 |
ビットコインは2009年、サトシ・ナカモトという正体不明の人物が開発したとされています。
彼は性別はもちろん、日本人かどうかも定かではありません。
しかし、ビットコインは仮想通貨誕生のきっかけとなった最初の通貨であり、今も時価総額ランキングずっと1位を誇る仮想通貨の王様的存在です。
イーサリアムは2015年、ロシア系カナダ人のヴィタリック・ブテリンという人物が当時19歳の時に考案した銘柄。
ビットコインからヒントを得たのが開発のきっかけだといいますからはっきりいって天才です。
業界で彼を知らない人はいません。
今やDeFiやWeb3のゲームには欠かせないプラットフォームとして、なくてはならない存在となっています。
発行上限数
ビットコイン | イーサリアム | |
発行上限数 | 2100万枚 | なし |
ビットコインの発行上限数
ビットコインの発行上限数は2,100万枚とあらかじめ決まっています。
これは発案者のサトシ・ナカモト氏が決めたものであり、発行するためにはマイニングといって利用者が暗号を解読する作業が必要になってきます。
ちなみに4年に1度には「半減期」といって、そのマイニングされる量が半減されるというルールがあります。
これによりその年に新たに発行されるビットコインの量が減り希少価値が高まることから、価格が上がる傾向にあるんですね。
これまでのビットコインバブルは半減期によって起こってきました。
この制限もあり、ビットコインは西暦2140年にはすべての発行が完了するといわれています。
そうなると希少価値がさらに高まるので将来的にも価値は上がっていきそうですね。
イーサリアムの発行上限数
一方でイーサリアムは発行上限数がありません。
しかし、イーサリアムには供給量を減らす仕組みが組み込まれています。
なので無限に発行されることはありません。
ここがビットコインとの違い。
上限数がないから価値は落ちるのでは?という懸念もないので心配ありません。
用途
ビットコイン | イーサリアム | |
用途 | 決済手段 | DApps(分散型アプリケーション) |
ビットコインの使用用途
ビットコインの主な使用用途としては、決済手段として使えるということです。
実際にお店での決済に使える国も増えてきており、日本でもいずれ使えるようになるでしょう。
万国共通の通貨で世界的にも価値があることから、”デジタルゴールド”とも呼ばれ、金みたいに価値を保存するために所有する人もいます。
イーサリアムの使用用途
イーサリアムの主な使用用途は、DAppsのプラットフォームとしての役割です。
DeFiやNFTなどを開発するためのシステムであり、Web3領域でのゲーム内でのアイテムなどの交換にもイーサリアムが使われます。
つまり、メタバースなど仮想空間上で価値を持つ通貨としてとDAppsのプラットフォームとしての機能面と用途が2種類ある特徴の持つ銘柄ということになります。
コンセンサスアルゴリズム
ビットコイン | イーサリアム | |
コンセンサスアルゴリズム | PoW(Proof of Work) | PoS(Proof of Stake) |
コンセンサスアルゴリズムとは、ブロックチェーン上の取引を承認する仕組みのことです。
つまり、ビットコインやイーサリアムがどうやって発行されるのかの仕組みを説明したもの。
その仕組みについてそれぞれ説明します。
ビットコインはPoW
ビットコインのコンセンサスアルゴリズムはPoW(Proof of Work)を採用しています。
PoW(Proof of Work)とは、ビットコインを発行するための処理取引における計算を最も早く解いた人にビットコインが配られるといったシステムです。
ビットコインは中央管理者がいないので、マイナーと呼ばれるそのシステムに参加する人たちで計算速度を競い合って発行処理を行っていきます。
誰よりも早く計算を解いた人にマイニング報酬が発生するというルールがあることで、非中央集権型としての存在を可能にしています。
PoWを採用するメリットとしては、
- ブロックチェーン技術を使用するので改ざんがされにくい
- 皆で管理しあうので透明性が高い
デメリットは
- 膨大な計算機器を使用するため電気代が高い
- 個人では発行はほぼ不可能
基本的にビットコインのマイニングは組織単位で動いており、とてもハイスペックな計算機器で計算処理を行う業者がたくさんいます。
なので個人がマイニングをやるのはとても困難となっています。
イーサリアムはPoS
イーサリアムのコンセンサスアルゴリズムはPoS(Proof of Stake)を採用しています。
PoS(Proof of Stake)とは、保有している(ステーク)仮想通貨の量によって承認される方法を採用しており、承認されるとイーサリアムが付与されます。
PoW(Proof of Work)より環境にやさしいとされています。
消費電力はビットコインのPoWと比べ99.95%削減に成功しました。
PoSを採用するメリットとしては
- 環境にやさしい(省電力)=送金手数料の軽減
- 中央集権化を防ぐことができる
デメリットは
- ロック期間が定められている
- 流動性がやや劣る
PoSはビットコインのPoWの課題(スケーラビリティ問題)をクリアした承認方法であり、将来性も高く今後も注目していきたい発行手段ともいえますね。
ブロック生成時間
ビットコイン | イーサリアム | |
ブロック生成時間 | 約10分 | 15秒 |
上記の通り、ビットコインとイーサリアムには、ブロックを生成する時間にも違いがあります。
ビットコインは約10分かかるのに対し、
イーサリアムは15秒で生成されます。
約40倍もの違いがありますね。
送金をする際にもこのブロック生成時間の影響を受けるため、イーサリアムの方が決済手段として実用的であり使いやすいです。
ビットコインとイーサリアムのこれまでのチャートと今後の価格予想は?
こちらビットコインの2024年度のチャートです。
11月にアメリカ大統領選で仮想通貨業界を支持するドナルド・トランプ氏が再選したことをきっかけに過去最高値である1200万円の壁を突破しています。
ビットコインのこれまでの全期間のチャートを見ても乱高下を繰り返しながらも右肩上がりをしていることが見て取れます。
そして、過去の価格が急に伸びている2017年、2022年、2024年現在といずれもマイニング発行の半減期期間を境にバブルが起きていますよね。
4年に1度訪れる半減期はそれぞれ2016年、2020年、2024年。
その前後で起きているので、2024年の半減期バブルももうしばらく続く可能性もあります。
一方、イーサリアムの2024年度現在のチャートに関してはこちら。
イーサリアムも11月に入り、ビットコインの高騰に追随するように価格を上げ、50万円付近まで到達しています。
年内に過去最高値更新もあるかもしれません。
イーサリアムの全期間チャートはこの通り。
こちらもビットコインと同じく、長期的に乱高下を繰り返しながらも右肩上がりに推移しています。
過去の高騰した時期も2018年、2022年、2024年とビットコインと同じ波を打っています。
以上からわかる通り、ビットコインとイーサリアムは規模は違えど似たような動きをしているということ。
もっというと、ビットコインが上がったり下がったりしたことをきっかけにイーサリアムは追うように上がったり下がったりします。
ETH買いたい人1 イーサリアムは今後価格はどうなっていくのかな? ETH買いたい人2 10年後には1000万円まで上昇するという噂を聞いたけど実際どうなの? 本記事ではそんな疑問を持った人に向けて解[…]
なので、ビットコインが高騰した直後にイーサリアムを仕込むという戦略も有効となるでしょう。
絶対に上がるという保証はありませんが、期待値としては十分とってもいいリスクと考えます。
\かんたん10分で完了/
ビットコインとイーサリアムの将来性は?
結論、ビットコインとイーサリアムはどちらも将来性はあります。
ここではその根拠をそれぞれ詳しく解説していきます。
ビットコインの将来性
ビットコインの将来性がある根拠は以下、
ビットコインETFの承認
発行上限数2100万枚による希少価値の担保
決済手段としての将来性よる
それぞれみていきます。
半減期による価格の高騰
繰り返しになりますが、ビットコインには「半減期」といって4年に1度マイニングで発行できる数量が半減されるようになっています。
過去ビットコインバブルが起きたのはいずれもその半減期の時期で起きています。
発行される数量が制限されることで希少価値が高まりやすくなるのですね。
ビットコインETFの承認
2024年1月にビットコインETFはアメリカの証券取引委員会(SEC)で承認されました。
承認されたことにより、ビットコインへの資金流入が加速しステータスが高まり価格が上昇。
より将来性が高まったといえます。
発行上限数2100万枚による希少価値の担保
ビットコインの総発行枚数は全部で2100万枚とはじめから決まっています。
無限に発行できるわけではないことからも、ビットコインはデジタルゴールドとして希少価値を保持し続けるでしょう。
決済手段としての将来性よる
ビットコインは通貨として、実際に店舗で使われだしてきています。
今後ますますNFTやメタバースなどの仮想通貨業界が盛り上がっていく中で、ビットコイン決済が主流になる世の中になっていくことが予測されます。
そうなればビットコインの将来性は高く、価値も下がりにくいものとなっていくことが予測できますね。
イーサリアムの将来性
イーサリアムの将来性がある根拠は以下
分散型アプリケーションやスマートコントラクト開発の基盤
DeFiやNFT市場の拡大による利用者の増加
機能のアップデートによるスケーラビリティ問題の改善
イーサリアム企業連合の拡大
それぞれみていきます。
イーサリアムETFの承認
2024年5月にアメリカの証券取引委員会(JEC)により、イーサリアムETFは承認されました。
ビットコインに次いで仮想通貨では2例目の承認となり、アルトコインとしては唯一無二の存在へ。
より信頼度の高い通貨として存在感を持つようになりました。
※この記事にはプロモーションを含みます。 イーサリアムETFとは? イーサリアムETFは承認される? イーサリアムETFが承認されるとどうなる? イーサリアムETFが承認されると高騰する? イーサリアムETFの購入方法について […]
分散型アプリケーションやスマートコントラクト開発の基盤
Web3.0には欠かせないDAppsと呼ばれる分散型のアプリケーションやスマートコントラクトを開発するための基盤として、イーサリアムがメインで使用されるプラットフォームとなっています。
DeFiやNFT市場の拡大による利用者の増加
DApps開発に伴い今流行りのDeFiやNFT市場にもイーサリアムの存在は欠かせません。
この市場は将来ますます拡大していくといわれており、それに伴って利用者も増えていくことから、イーサリアムの価値もどんどん上がっていくことでしょう。
機能のアップデートによるスケーラビリティ問題の改善
イーサリアムは2015年に誕生してからこのかた、何度も機能面でのアップデートを行ってきました。
ビットコインの課題である取引遅延の原因ともいわれるスケーラビリティ問題を解決するために定期的にアップデートが実施されます。
中でも2022年9月に実施された「The Merge(ザ・マージ)」という大型のアップデートが行われた際には、先述のコンセンサスアルゴリズムがPoW(Proof of Work)からPoS(Proof of Stake)に移行し、消費電力の削減に成功しています。
このようにスケーラビリティ問題を解決することでイーサリアムの価値を次第に高めている側面も持ち合わせています。
イーサリアム企業連合の拡大
イーサリアムにはイーサリアム企業連合(EAA)という500社以上が参加する支援団体から支援を受けています。
イーサリアム企業連合(EAA)に参加している企業
- JPモルガン
- マイクロソフト
- インテル
- トヨタ自動車
- アクセンチュア
- NTTデータ
- GMOインターネット
世界的に有名な企業がイーサリアム企業連合(EAA)に加入しており、今後さらに増えていくことでアップデートに充てる資金も増えグレードアップが見込めるでしょう。
以上のことから、イーサリアムの将来性はまだまだ高いとみていいでしょう。
ビットコインとイーサリアムはどこで買うのがおすすめ?
では、実際にビットコインやイーサリアムはどこで買うのがいいのか。
おすすめの仮想通貨取引所については以下、
- GMOコイン
- コインチェック
報酬目的でたくさんの取引所を紹介しているサイト運営者もいますが、初心者の方は極論この2つ持っておけば大丈夫です。
①GMOコインー送金手数料が無料
GMOコインの特徴はなんといっても送金手数料が国内外問わず無料であること。
他に無料の取引所はありません。
よく送金する人は必須級といえます。
NFTを買う場合はイーサリアムを送金して購入をするので、売買予定の人も必須の取引所ですね。
まだ仮想通貨取引所をお持ちでない方はまずGMOコインの口座を開設することをおすすめします。
\かんたん10分で完了/
⇒GMOコインの口座開設についてはこちらで詳しく解説しています。
>【たったの2ステップ】GMOコインの口座開設方法を徹底解説!!
②コインチェックーアプリダウンロードNo.1・積立も対応
国内アプリダウンロードNo.1のコインチェックもおすすめです。
TVCMでもやっているので信頼度も高く、アプリの操作も非常に簡単です。
そして一番の魅力は自動積立ができる点です。
毎月入金して売買するといった煩わしい手続きを自動で設定できる機能が付いているんです。
なので、
- GMOコインでビットコインやイーサリアムを保有しつつ
- コインチェックで毎月積立を行う
この運用が最適だと思っています。
サクッと2口座作成し、いざ買いたいと思ったときにすぐに買えるようにしておきましょう。
⇒コインチェックの口座開設方法についてはこちら
>【たったの3ステップ】コインチェックの口座開設方法を徹底解説!!
ビットコインとイーサリアムについてのよくある質問
ビットコインとイーサリアムについて、よくある質問をまとめていきます。
なぜなら、それぞれ違った特徴を持っておりリスクの分散が効くから。
用途や発行方法、付加価値の付き方が違っているので、どちらか1つの銘柄を購入するより両銘柄を保有していれば、どちらかが暴落しても片方がカバーしてくれるなんてこともありますよね。
強いてどちらか1つを選ぶとすれば、その特徴と自分の嗜好に合う銘柄を選び、あくまで余剰資金で購入するのがいいでしょう。
余剰資金での購入で長期投資を前提としますが、長い年月をかけてビットコインは1億円、イーサリアムは1000万円に到達するといわれるぐらい高いポテンシャルを秘めています。当然短期では乱高下を繰り返し、タイミング次第では含み損になることもありますが、徐々に右肩上がりで推移していく可能性を鑑みれば、今でも買い時と言えます。銘柄を分散させたり毎月積み立てで一定金額購入していくことでより安全に運用することができます。計画的に購入していきましょう。
Name イーサリアムってやっぱりもうオワコン? イーサリアムってなんでオワコンっていわれているの? 今からイーサリアムを買っても値上がりの期待が持てない? このような悩み[…]
まとめ
ビットコインとイーサリアムについて、買うならどっちがいいのかを解説してきました。
結論は、両方買うべきです。
なぜならリスク分散になるから。
それぞれ異なる特徴を持っており、独自の将来性があるのでどちらかが暴落すれば2つともダメになるといった共倒れは起きにくいです。
特徴について
ビットコインは、
- 時価総額が不動の1位
- デジタルゴールドとして価値が担保されている
- 法定通貨として使用されている
イーサリアムの特徴は、
- NFTの購入時の決済で使われている
- DeFiなどのWeb3にも使われる
- 分散型アプリケーションやスマートコントラクトの開発基盤となっている
ということでした。
将来性について
ビットコインは
- 半減期による価格の高騰
- ビットコインETFの承認
- 発行上限数2100万枚による希少価値の担保
- 決済手段としての将来性よる
イーサリアムは
- イーサリアムETFの承認
- 分散型アプリケーションやスマートコントラクト開発の基盤
- DeFiやNFT市場の拡大による利用者の増加
- 機能のアップデートによるスケーラビリティ問題の改善
- イーサリアム企業連合の拡大
ということでした。
どこで買うのがおすすめ?
結論
- GMOコイン
- コインチェック
このうちどちらか、または2つとも口座開設しておくことをおすすめします。
GMOコインについて
GMOコインは国内で唯一、送金手数料が無料の仮想通貨取引所です。
NFTの購入でイーサリアムなどの送金する機会が多い人にとっては必須級の取引所になります。
アプリの利便性もよく、初心者にまず開設してもらいたい口座としておすすめです。
⇒GMOコインの口座開設についてはこちらで詳しく解説しています。
>【たったの2ステップ】GMOコインの口座開設方法を徹底解説!!
コインチェックについて
コインチェックは国内アプリダウンロード数No.1の取引所。
TVCMも流れており信用度も高く安心して取引することができます。
コインチェックの一番の魅力といえば自動積立設定ができる点。
毎月決まった日に設定した金額を自動で積立することができ、非常に便利です。
⇒コインチェックの開設方法についてはこちらで詳しく解説しています。
>【たったの3ステップ】コインチェックの口座開設方法を徹底解説!!
GMOコインでまとまった額のビットコインやイーサリアムを保有しつつ、
コインチェックでコツコツ積立設定をし自動化するという二刀流の運用が最適です。
\かんたん10分で完了/